上海旅行3泊4日のモデルコースを紹介します。
本ページは、プロモーションを含みます。
上海旅行1泊2日、2泊3日の観光モデルコースの作成に引き続き、上海旅行3泊4日の散策モデルコースを考えてみました。上海観光モデルコース編はこの記事で終結です。上海旅行でどこを散策するか迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。
目次 非表示
上海旅行 3泊4日の流れ
まず、最初に3泊4日のタイムスケジュールについて紹介したいと思います。3泊4日ということで上海ディズニーランド・上海郊外の街へ行く旅程も組み込みたいと思います。かなり盛りだくさんになるかと思いますので、自分の体力やお財布と相談しつつ、上海1泊2日・2泊3日のモデルコースの記事も合わせてご覧ください〜。
www.chaichaichina.comwww.chaichaichina.com
- 前提条件
- 1日目の朝 日本を出発
- 4日目の夕方 上海を出発
例によって、3泊4日を存分に満喫するために、日本朝発・上海夕方発の便で考えて行きます。フライトによって航空券の値段が変わってくるので、無理をせずに自分にあったフライトをご選択ください!
3泊4日のタイムスケジュール
今回は3泊4日ということもあり、高速鉄道を使っての日帰り旅行も組み込んでいきたいと思います。かなり盛りだくさんな旅程となっておりますので、ゆっくり観光したいわ〜という方は1泊2日、2泊3日の記事も合わせて観光プランをご検討ください。
私が初めて上海に来た時には、3泊4日で上海観光しかしていないので自分のスケジュールとお財布とそれから体力と相談しながら上手く組み合わせて旅行を楽しんでほしいと思います!
今回は高速鉄道を利用しての日帰り旅行を組み込むので、ホテルは移動せずに上海市内のホテルに連泊するということにします。ホテル選びの記事で紹介したポイントを想定して人民広場駅付近もしくは南京東路駅付近のホテルです。
- 1日目
- 10:00 日本の空港を出発
- 12:00 上海浦東国際空港に到着
- 13:30 荷物のピックアップ
- 14:00 上海浦東国際空港から上海市内のホテルへ
- 15:30 ホテル・宿泊先に到着
- 16:00〜 外灘・南京東路を散策 or 陆家嘴を散策
- 18:00 夜ごはん
- 21:00 ホテルに戻る
- 1日目終了
- 2日目
- 07:30 上海ディズニーランドに向けてホテルを出発
- 09:00 朝から上海ディズニーランドを思いっきり楽しむ!
- 20:00 上海ディズニーランドタウンで夜ごはん
- 22:30 上海市内のホテルに戻る
- 2日目終了
- 3日目
- 07:00 朝ごはん
- 08:00 ホテルを出発して上海虹橋駅へ
- 10:30 上海虹橋駅から蘇州北駅へ
- 11:00〜18:00 蘇州観光
- 19:00 蘇州北駅に到着
- 20:00 蘇州北駅から上海虹橋駅へ
- 21:30 上海市内のホテルに戻る
- 3日目終了
- 4日目
- 08:00 朝ごはん
- 10:00 ホテルチェックアウト
- 10:30 上海旧フランス租界を散策
- 12:00 お昼ごはん
- 14:00 スーパーでお土産探し
- 15:00 ホテルで荷物をピックアップ
- 16:00 上海浦東国際空港にてチェックイン
- 18:00 上海浦東国際空港を出発
- 21:00 日本の空港に到着
- 4日目終了
上海浦東国際空港から上海市内までの移動方法
上海浦東国際空港から上海市内への移動方法は、地下鉄がおすすめです。地下鉄で1時間で到着します。タクシーを利用した場合でっも上海は渋滞がひどいので1時間以上かかってしまいます。リニアモーターカーを利用する手もありますが、利用してもしなくても10分ほどしか時間が変わらないので、どうしても乗ってみたい!というわけでなければ、地下鉄2号線1本での移動で十分です。
空港からホテルのある人民広場駅や南京東路駅までは地下鉄2号線1本で行くことができます。乗り換えをする必要がないので、非常に楽です(地下鉄のイスは硬いですが)。
夜中に上海浦東国際空港に到着した場合は、地下鉄の終電が終了してしまっているので注意が必要です。
上海浦東国際空港から地下鉄の乗り方・切符の買い方を紹介します。
上海浦東国際空港から上海市内へ移動する場合、1日券(18元=288円)もしくは3日券(45元=720円)を購入するのが便利でお得です。1日券・3日券ともに空港の地下鉄の窓口で購入することができます。
今回のタイムスケジュールのように1日あたりの地下鉄での移動回数が少ない場合は、毎回チケットを購入した方が安くなります。しかし1回券の場合は毎回券売機で買う必要があるので、少々面倒です。1日券は高額なチケットではないので、思い切って購入するのもありです。
南京東路から外灘を徒歩で散策
南京東路から外灘までは歩いて散策することができます。The・中国を感じながらブラブラと散策するのがおすすめです。南京東路はお店がたくさん並んでいるので、飽きることなく散策できるかと思います。
この辺りでもしトイレに行きたくなったら、南京東路にある大きめのショッピングモールを利用してください!比較的綺麗なトイレを使うことができます。ショッピングモールや百貨店の1階にはトイレがないことがほとんどなので、2階以上に上がってから探してくださいね!
昼の外灘と夜の外灘はまた違った表情を見せるので、ぜひ二度散策して欲しいところです。
陆家嘴を散策
上海といえば!の東方明珠があるエリアです。再開発によって一気に開発されたエリアなので、周りを見渡してもビル!ビル!ビル!という感じです。東方明珠の周りはこれこそ近未来!という光景が広がっているので、一見の価値ありです。
南京東路駅から地下鉄2号線で1駅です。川を隔てているため、地下鉄2号線を利用するか観光用に開発された外灘観光鉄道に乗って移動する必要があります。
陆家嘴に来たらせっかくなので、上海いや中国で一番高い「上海中心大厦」のビルの上から夜景を見てみましょう!ちなみに「上海中心大厦」は世界で2番目に高いタワーとなっております。周りはビルだらけなので、正直どれが1番高いのか錯覚でわからなくなってしまいます。
結構お値段が高いのですが(学割あります)ピカピカギラギラ夜景を見ることができるので、お財布とスケジュールが許すのであれば、登るのがおすすめです。高速エレベーターを味わえるというのも旅の思い出になります。
とりあえず、ピカピカ〜ギラギラ〜です。え!さっき見てた外灘がこれ?小さい!ってなります。
上海ディズニーランドを満喫する
上海ディズニーランドについての紹介です。上海ディズニーランドは基本的に朝09:00〜夜20:00までですが、たまーに22:00まで開園していることがあります。
また上海ディズニーランドのディズニータウンは朝10:00〜夜21:00(金・土・日は夜22:00まで)営業していますが、上海ディズニーランド駅から上海市内へ向かう地下鉄11号線は22:30が最終電車ですので、乗り過ごしのないようお気をつけください。
上海ディズニーランドのチケットについて
上海ディズニーランド公式としては、事前のチケット購入を強く勧めています。入場者が多い日には事前に購入したチケットがないと(つまり当日チケットを購入することができない)入場できない可能性があります。
事前に購入しておいたほうがチケット購入の手間も省けますし、少し安くなりますので事前のチケット手配を強くおすすめいたします。
上海ディズニーランドのチケット購入について
KLOOK→https://www.klook.com/ja/activity/2128-disney-resort-shanghai/
kkday↓www.kkday.com
上記の2つのサイトのどちらからでも購入することができます。安い方を利用するというので問題ないと思います。私が見たときには下のkkdayの方が少し料金が安くなっていました。
無事にチケットを購入することができたら、あとは当日パスポートを持って行くのをお忘れなく!上海ディズニーランドは市民の声により飲食物を持ち込むことができるようになりましたので、小腹が空いたとき用のお菓子やちょっとしたパンがあれば持って行くのもアリだと思います。
上海ディズニーランドタウン
上海ディズニーランドにはディズニーランドのすぐ横にディズニータウンという名のお店がたくさん集まったエリアがあります。東京ディズニーランドで言うところのイクスピアリのような場所。イクスピアリのように遠くまで歩く必要はありません。
一風堂もありますし、チーズケーキファクトリーもありますし、パン屋さんもありますし、1泊2日モデルコースで紹介したエビのお店「上海小南国」もあります。
たくさん飲食店があるので、食事には困らないかなと思います。上海ディズニーランドの閉園時間は20:00なので、閉園後に飲食をすることも可能です。
朝ごはん@ホテル
朝ごはんを食べたら、蘇州へ向かいます。時間が迫っているのでホテルでの朝食ということにします。前の日にパン屋さんでパンを買っておくのもアリです。上海ディズニーランドタウンにもパン屋さんがあります。
高速鉄道駅内にも飲食店はたくさんありますので、早めに駅に到着して駅で食べるのもアリです。
高速鉄道で蘇州へ
中国で初めて高速鉄道に乗る場合、乗車までのシステムや駅の広さにびっくりするはずです。初めて乗車する場合は、遅くとも1時間前までに駅に到着することをオススメしているので、今回は10:30発の電車という設定です。
早起きが得意な方は早めに出発すると蘇州での観光時間が長くなるので、早ければ早いほどたくさん観光できます。蘇州までは30分ですので、あっという間の到着です。
高速鉄道に乗車する予定の場合は、あらかじめネット上でチケットを購入しておくのをお忘れなく!当日駅で購入するとなると希望の便がない場合やそもそも全て満席という場合もあります。
蘇州北駅よりも蘇州駅の方が観光に便利です。(蘇州駅の方が中心部に近い)上海虹橋駅からは蘇州北駅行きが多いですが、蘇州駅行きもあります。
今回は高速鉄道で30分の蘇州を選択しましたが、高速鉄道で1時間の杭州や南京も日帰り旅行におすすめです。
蘇州観光
蘇州に到着したら、蘇州観光です! 蘇州は有名な庭園がたくさんあって見所が満載です。蘇州博物館・拙政园・獅子林はあらかじめ予約が必要です。WeChatから予約することができますので、忘れずにご予約を。
同得兴の面が美味しいので、時間がありましたら寄ってみてください〜。
水郷の雰囲気が好きな人にもおすすめの街・蘇州です。
朝ごはん@ワンタン
おはようございます。今回の朝ごはんの紹介は「ワンタン」です。日本のワンタンとは似てるようで異なる中国のワンタンを食べに行きましょう。
例によって百度地図に頼ります。中国語でワンタンは「馄饨(huntun)」です。これをそのままコピペしてください〜。近くにお店がいくつか表示されるかと思いますので、お好きなところへ。20元あれば十分食べることができます。
私のおすすめは荠菜馄饨(なずなのワンタン)・香菇馄饨(しいたけのワンタン)です。
おそらくお店に到着した時には、ローカル感溢れる佇まいに驚きが隠せないかもしれません。でも大丈夫。私も上海に来て初めてのローカル感漂うお店で食べたのがワンタンでした。気になった方はチャレンジしてみてください!初めて中国でワンタンを食べる方はチェーン店の「吉祥饂飩」がおすすめです。
中国のワンタンは身体も温まるし、大きいワンタンなので食べ応えもあります。
上海旧フランス租界を散策
朝ごはんを食べ終えたら、フライトまでの時間散策です!最後の時間は上海の旧フランス租界の名残が残っている周辺の散策をおすすめします。下の写真の「武康大楼」という建物を目印に散策します。
地下鉄10号線・11号線交通大学駅で下車後、「武康大楼」にとりあえず向かってください!そのあとは、自分の赴くままに右に行ったり左に行ったり散策してみてください〜。ふらふらとお散歩するのが楽しいです。人もまばらでうるさくないし、カフェもありますので、休憩にもちょうど良いです。
上海は治安が悪いということはないので、アメリカやヨーロッパのように道を一本間違えたから雰囲気がガラッと変わって怖いということはめったにないので、気の赴くままに散策してもらえればなと思います。
お昼ごはん@ハンバーガー
お昼ごはんの紹介です。今回はハンバーガーを紹介したいと思います。え?上海にせっかく来ているのにハンバーガーかよ〜中華の店を教えてくれよ〜という声が聞こえてきそうですが、ハンバーガーを紹介します。このハンバーガーはですね、アメリカにあるお店の支店です。「Habit」というお店です。
とりあえずこのハンバーガーめっちゃ美味しいです。店内が外国人だらけなので間違いない。
なぜハンバーガーを紹介するかと言いますと、初めて中国に旅行に来た時、そして留学が始まってすぐはなかなか中国の食事に適応できなかったという個人的な背景があります。もしひとり旅で上海に来て、食事が合わなくて何も食べずに日本に帰るとなったら、少し悲しいので上海で食べることができる美味しいハンバーガーを紹介しました。
上海に旅行に来てハンバーガー食べるのもアリ!Habitのハンバーガーはとても旨しです。その他の洋食屋さんも紹介しておきます〜。
上海市内から上海浦東国際空港へ
国際線のため、2時間以上前に空港に到着してチェックインです。帰りも行きと同様に地下鉄2号線での移動がおすすめです。市内から上海浦東国際空港に向かうときには、途中で乗り換えが生じる電車もあります。みんなが降りたところで空港行きの電車に乗り換えることをお忘れなく!
まとめ
上海旅行1泊2日、2泊3日のモデルコースに引き続き、3泊4日の上海観光モデルコースを自分なりに考えてみました。3泊4日あれば上海の観光地は思う存分満喫できますし、高速鉄道を使っての日帰り旅行も可能になります。3泊4日上海旅行、楽しんでもらいたいな〜〜と思います。