本ページは、プロモーションを含みます。
2019年11月現在の中国でのVPNの使用状況について
【2019年11月:状況を更新しました】
2019年10月現在、VPNが非常に繋がりにくくなっています。
私はセカイVPNとExpressVPN、そして大学のVPNを設定してから上海へ渡航しました。それぞれの接続状況について紹介したいと思います。また、これは上海での状況ですので、他の都市ではまた状況が異なることもあるかと思います。
中国のVPNの状況
現在の中国のネット環境についてですが、VPNを通さないことには何も作業ができない状態です。GoogleやYouTube、LINE、Instagram等が使えないことはもちろん、日本語や英語で書かれた論文さえ検索することができない状況です。
論文を検索することができないのはかなり困ります。
私は3つのVPNを準備して行ったので、それぞれの現時点での状況について説明したいと思います。これらはあくまでも現時点(2019年10月)での状況です。
また無料のVPNアプリもいくつかありますが、どれもセキュリティ上問題があるので使うのはオススメしません。
2019年11月の状況
11月5日〜10日まで上海で国際博覧会が開催されたということがあり、この前後の期間、Express VPNは全く繋がらない状況でした。セカイVPNは10月で無料期間が終了してしまったため、状況はわかりません。大学のVPNは繋がる状況でしたので、速度は早くないですが大学のVPNはおすすめです。
博覧会終了後は、今まで通りスムーズに繋がる状況となりました。国際的な大きなイベントや中国の行事の前後はどうしてもやはり繋がりにくいです。
他の留学生の情報によると、無料のVPNネコというVPNはこの国際博覧会期間も問題なく使用できたようです。しかし無料のVPNはセキュリティが怖いので、私は使用していません。無料のVPNを利用する場合は自己責任でお願いいたします。
2019年10月の状況
現在は10月1日の国慶節を目の前にしているということもあり、VPNをはじめとするネットワーク環境への規制がかなり厳しく行われています。そのため現在、VPNにアクセスすることはほとんどできません。他国から来ている留学生もそれぞれ様々な会社のVPNを契約して来ていますが、どこの会社のVPNも現在非常に繋がりにくい状況です。
セカイVPNの状況
セカイVPNの状況についてですが、なかなか繋がりません。選択できるロケーションが少ないということもありますが、待っても待っても接続できないことの方が多いです。国慶節前だからという訳ではなく、到着した当初はうまく接続できましたが、その後1週間後ほどからはほとんどアクセスができない状況となりました。
2ヶ月間無料なので、とりあえず契約して来ましたが、解約しようかなと考え中です。
ExpressVPNの状況
選択できるロケーションがセカイVPNと比較してもかなり多いということもあり、かなり繋がりやすいです。しかし、寮の中・公共交通機関(特に地下鉄)の中などの特定の場所では全く繋がりません。図書館や自習室は繋がるので場所によって繋がる具合が大きく異なります。
が、しかし国慶節前の厳重な警備には勝てないようで、現在は全く繋がりません。ExpressVPNの会社からも非常に繋がりにくくなっているとの案内メールが届きました。
大学の VPNの状況
私は大学のネットワークセンターが提供してくれているVPNがあったので、そちらも準備してから上海に来ました。この大学のVPNは大学が提供してくれているからなのか非常に繋がりやすいです。国慶節前の現在でも問題なく使用できています。このVPNはパソコンでのみ使用が可能なので、スマホの方では他のVPNと異なり、使用することができません。
各大学でVPNが用意されているはずですので、出国前にぜひインストールをおすすめします。
VPN使用時の注意点
VPNを使用していると契約した(私はChina Unicom:中国联通です)SIMカードの電波が急に繋がらなくなることがあります。SIMカードの電波が急に途切れて、アクセスできないようになってしまったら、一度VPNをOFFにしてみてください。
まとめ
以上が2019年11月現在でのVPNの状況です。情勢によって規制が強まる(中国の行事がある場合は規制がかなり強まります。)こともありますので、この VPNなら確実に接続できる!みたいなものはありません。
こちらの記事はあくまでも参考にしていただき、常に最新の情報を確認していただきたいと思います。現在は国慶節ということもあり、国慶節1週間前ほどからVPNには全く接続できない状況が続いています。
追記:中国に特化したふぐVPNは安定しています
中国に特化したふぐVPNというVPNが登場しました。これまでは一般向けにリリースされていなかったようですが、一般向けにも提供を開始しました。他社のVPNと異なり、中国に特化しているということもあり、安定かつ継続的に繋がりやすいVPNです。
知名度があまり高くありませんが、VPNは繋がってなんぼなので、中国で安定して繋がるふぐVPNは非常におすすめです。
ふぐVPNの詳細はこちら