中国語学習Day5へようこそ。中国語の四声・母音のイメージはつかめてきましたか?
これから約1ヶ月間は発音をむきむき鍛えていきます。がんばっていきましょう!
中国語学習に必要な教材や心構えはこちらの記事にまとめていますので、まずはこちらの記事からご覧ください。

- 本日の学習内容は、中国語の母音まとめです
Day1〜Day4で学習した
- 四声
- 母音
- 複母音
について振り返るとともに、何度も練習していきましょう。
では、早速内容に入っていきましょう。
本日は自分のペースに合わせてテキストを開いてください。
- 口の形がわからなくなったら、すぐにテキストをチェック
- 発音があやふやになったら、すぐにCDをチェック
です。
まだテキストを購入していない方はこちらから。
発音練習の際には
- 大袈裟に発音する
- 大きな口を開けて発音する
という点を意識して取り組んでいきましょう。
*CDの音声を必ず使用してください。
本日の学習目標
5日目の学習目標は
- 母音の発音がある程度できるようになる
- 四声の発音がある程度できるようになる
- 複母音(母音の組み合わせ)の発音に慣れる
上記の3点です。母音の発音、四声の発音、複母音の発音に少しずつ慣れていきましょう。
四声について
まずは中国語の要である四声についての確認からスタートしましょう。
中国語には四声(しせい)というものがあります。その名の通り、一つの音につき、4つの音階が存在します。
具体的には
- 第一声 ā
- 第二声 á
- 第三声 ǎ
- 第四声 à
の4つです。まずはこの四声をマスターすることからスタートです。
5日目に入りましたが、四声の発音の調子はいかがですか?少しずつ慣れてきましたか?
練習の際には恥ずかしがらず、大きな声と身振り手振りもつけて練習していきましょう!
四声発音のコツ
初めて耳にする四声はどうでしたか?これから中国語を学習していく上で、四声は非常に重要になってきます。
聴き取りはもちろんのこと、自分の口から発音することができなければ、会話になりません。
でも、大丈夫!語学はトレーニングです。
- 続けること
- 大量に聴くこと
- 大量に音読すること
で解決できます。
ここで、四声の発音のコツについてまとめておきたいと思います。
- 一声(ā):少し高めの声で「アー→」(発音しながら左手を左から右へ水平に移動)
- 二声(á):ヤンキーがキレて「あぁん?↗︎(斜め上に声を持っていくイメージ)」(発音しながら左手を左下から右上に向かって思いっきり突き上げる)
- 三声(ǎ):落ち込んだときの「あ⤴︎〜あ⤵︎」(発音しながら左手をǎの三声のマークに沿わせる)
- 四声(à):急降下「アーッ↘︎(斜め下に声を落とすイメージ)」(発音しながら左手を左上から右下に向かって急降下させる)
- 大袈裟に四声を読み分けること
- 手を使って大胆に身体で覚える気持ち
で発音練習すると上手くいきます。身体に染み込むまで何度も練習していきましょう。
母音の発音
母音は下記の6つです。
下記の6つの発音をテキストp.12〜のイラストを見ながら、CDの正しい音声を聴きながら、感覚を掴むイメージでCDに続いて発音練習していきましょう。
- a
- u
- o
- e
- i
- ü
母音の発音には慣れてきましたか?母音は四声ともに、中国語の発音の要となる部分です。「ある程度できる」と言えるくらいまで練習していきましょう。
語学は練習あるのみ!音読すれば音読するだけ上達します!がんばろう!
複母音の発音その1
複母音とは、上記の母音を組み合わせてできたものです。今回は13個の複母音について練習していきます。
下記の13個の発音をテキストp.20〜のイラストを見ながら、CDの正しい音声を聴きながら、感覚を掴むイメージでCDに続いて発音練習をしていきましょう。
- ao
- ou
- ai
- ei
- ua
- uo
- ia
- ie
- üe
- iao
- iou
- uai
- uei
複母音の発音には慣れてきましたか?ここまでくれば、本日の母音のまとめもあともう一息!がんばろう!
複母音の発音その2
前回の複母音の内容に引き続き、複母音その2について練習していきます。
今回は「n」と「ng」の違いについてです。
耳で聴いたときにすぐに違いがわかる「n」と「ng」の発音であれば、問題がないのですが、鼻から空気を抜くような発音は正直聞き分けることが難しく、そのため、発音するのも難しいです。
- 難しいものだと割り切ってチャレンジ
していきましょう。何度も言っていることですが、一回で完璧にマスターする必要はありません。繰り返し繰り返しの学習で少しずつ形にしていきましょう。
- an ang
- uan uang
- ian iang
- üan
- en eng
- uen ueng
- in ing
- ün
- ong
- iong
n」と「ng」の違いがなんとなく掴めてきましたか?まだ違いがつかめていなくても、心配しなくて大丈夫!たくさん聴いてたくさん発音することでステップアップしていこう!
まとめ
本日の目標である
- 母音の発音がある程度できるようになる
- 四声の発音がある程度できるようになる
- 複母音(母音の組み合わせ)の発音に慣れる
は達成できましたか?まだ達成できていなくても大丈夫!ゆっくり時間をかけて中国語のリズムを身体に刻み込んでいきましょう。
お疲れ様でした。
次回は子音の発音に入っていきます。母音の発音ができる前提ですので、母音の発音に不安を感じている方は子音に進む前にもう少し母音に時間をかけていきましょう!
まだテキストを購入されていない方はこちらよりどうぞ。