11月11日は中国大セールの日です。
11月11日は独身の日と言われており、この日はネット通販サイト各種でかなり大規模なセールが開催されています。1年に1回の11月11日ということもあり、現場ではかなり盛り上がりを見せていました。(*本当は10月末に更新する予定だったのですが、パワーポイントを使用しての発表にかなり追い込まれており、事後報告となります。)
双11とは
11月11日に開催されるセールを指します。タオバオや京东ではかなり盛り上がっていました。通常より安く購入できるということもあり、欲しいものは双11で買っておく!というのが中国の人たちの常識のようです。
今年は過去最高の3.3億円を16時間で突破したということです。日本でもかなり話題となっているはず。中国の人たちの購買意欲は恐るべしです。
11月11日に購入したものは急激な物流量によって届くのが遅いのかなと思いましたが、1番早いもので2日後には到着しており、全て1週間かからずに手元に到着しました。中国の物流システムと豊富な労働力には驚かされるばかりです。
現場の盛り上がり
現場はとにかく盛り上がっていました。電車の広告はほとんどが双11に関するものでした。
また、中国のインスタグラム「小红书」では「これはお買い得!」「私が買うものリストはこれ!」などみんな双11に関する投稿をしていました。双11が終了した今は、双11の開封について写真がたくさんアップされています。
購入したもの
今のところ足りていないものはないし、無理に買う必要はないと思っていたのですが、中国で双11を経験できるのは今年が最初で最後になってしまうかもしれない!と思い、流れに乗ることにしました。
私が買ったものを中国の友達に話すと主婦か!と言われてしまいました。みんなお化粧品やお洋服を買うみたいです。
毛布
寒くなってきたのでとりあえず、毛布を購入。元値が599元というのが本当かはかなり怪しいです。安いのでペラペラでないか心配でしたが、ふかふかで暖かい毛布でした。よかったです。これで無事に冬を越すことができます。
洗剤
洗剤と柔軟剤が一緒になっているダウニーを上海に来てからは使用しています。他の洗剤は柔軟剤はいかにも海外!という匂いが苦手でこちらを使っています。購入する時にはカルフールで匂いを確認してから買いました(笑)
たまたま日本人の子が同じダウニーを使っていたので、割り勘で買うことにしました。普段より半額くらい安く買えてラッキーです。
体重計
上海に来てから体重の変化がわからないので体重計を購入しました。
これまた元値が259元という本当か嘘かわからない値段が39元になっていたので、購入しました。これでやっと体重を測ることができます。届いて測ってみると、上海に来てから5キロ近く痩せていました……。もっと食べなければ。
トイレットペーパー
トイレットペーパーのなくなりが早い!ので、大量にまとめて購入しました。ルームメイトの使い用が凄まじいので。割り勘で買っているんだけれども。
大学の宅配ボックスの様子
私の大学では、大学の宅配ボックスに荷物が収納されてそこに自分で取りに行くシステムです。これはお兄さんたちが仕分けしてくれているところ。写真に写っているのは一部なので、全部合わせると尋常じゃないほどの荷物があります。
双11の影響で1日2万件以上の荷物が大学の宅配センターに届いているようです。いつもの4倍の量らしい。すごい量です。
そのため携帯電話の番号に取りに来るように連絡が来るのですが、2時間くらいほっておくと
「您的包裹等您很久啦,〇〇站尽早取,双11谢谢理解。(あなたの荷物はずっと待ってるよ〜早く取りに来て〜。)」と催促が来ました(笑)2時間だけやん。待ってくれよと思いながらも取りに行きました。
すごい荷物の量なので、出来るだけ早く受け取りに行かないと次の荷物の準備に影響が出るようです。
まとめ
中国で話題の双11に関しての記事でした。ほんとは11月11日より前に書くべきだったんだけれど。来年の参考に(?)していただけたらなと思います。