ヨーロッパ旅行におすすめのSIMカード「THREE」を紹介します。ヨーロッパを周遊するにあたって、WiFiをレンタルするか、SIMカードを購入するか迷い、最終的にSIMカードを購入することにしました。
どのSIMカードが良いのか、ちゃんと作動するのか、SIMロック解除したiPhoneでも使えるのか?不安がたくさんありましたので、使ってよかったSIMカードと設定の注意点について紹介します。
この記事は
- 海外旅行の時にWiFiレンタルかSIMカード購入か迷っている人
- ヨーロッパ旅行のプリペイドSIMカードを探している人
におすすめの記事です。
そもそも海外旅行にネット環境の準備は必要か
そもそも海外旅行にネット環境の準備が必要かどうか検討するところから始めましょう。
結論から言うとネット環境の準備は必要ありません。余程でない限り、宿泊先でWiFiを使うことが出来ますし、大きなショッピングモールや駅では無料のWiFiが用意されています。これらを上手く活用し、地球の歩き方やるるぶのマップで街歩きをすることも十分可能です。
ただ、海外旅行先ではどんなトラブルが待っているかわからないので、トラブル防止として長期旅行の際は、WiFiやSIMカードなどのネット環境を準備して行くことをおすすめします。
ネット環境の準備は必要ないと言いましたが、私は行き慣れた旅行先でない場合は毎回準備しています。
WiFiレンタルかSIMカードかどちらが良いか
海外旅行のネット環境を準備して行こうとなったら、 ポケットWiFiのレンタルとSIMカード購入を検討します。どちらも一長一短なので、まずはそれぞれのメリット・デメリットから確認したいと思います。
WiFiレンタルのメリット
- 確実にネットワークに接続できる
WiFiレンタルのデメリット
- 時間帯によっては空港で受け取ることができない
- 通信量ごとに料金が高くなる
- 安心パックの保険料がかかる
- WiFiを充電しなければならない
- WiFi機器を常に持ち歩く必要がある
- レンタルするのが1台の場合は、同行者と一緒に行動しなければならない
SIMカードのメリット
- iPhoneを持ち歩くだけで良い
- 安い&使用できる容量が多い
- 通話ができるものもある
SIMカードのデメリット
- 上手く現地のネットワークに接続できない可能性がある
- SIMカードの種類によっては、SIMカードを差し替えてから設定する必要がある
- 現在使用中のキャリアのメール(docomoメールなど)が使用できなくなる
- SIMロック解除をしたスマホを利用する必要がある
WiFiレンタル、SIMカード購入についてそれぞれのメリット、デメリットを挙げてみました。WiFiはデメリットが目立ちますが、初めての人でも簡単にネットワークに接続することができるので、心配な人はWiFiレンタルがおすすめです。私も今回ヨーロッパ周遊旅行でThreeのSIMカードを購入するまでは毎回WiFiをレンタルしていました。
今回初めてSIMカードを使ってみましたが、荷物が減り想像以上に快適でした。が、しかし今回使用したSIMカードは、SIMを入れ替えただけではネットワークに上手く接続できず、異国の地でパニックになりました。
初めての海外旅行の場合は、 サクッと接続ができるWiFiレンタルをおすすめします。
ヨーロッパ旅行におすすめの『Three SIMカード』
ヨーロッパ周遊旅行で使用したThreeのSIMカードがとても快適で使いやすかったので、紹介します。
2,000円ちょっとで30日間使用でき、12GB・通話可能なプランです。WiFiをレンタルすることを思えば、めちゃめちゃお得です。
通話プランはなくても良いのですが、カード盗難や保険会社への連絡など、万が一に備えて通話もできるタイプのSIMカードにしました。
ThreeのSIMカードのよかったところは、大容量で安いかつイギリス以外では3Gとの記載がありましたが、イタリア・フランス・オランダ・ドイツ・スイス・ポーランドでも4Gでサクサク使うことができました。国境を越えても特に設定など必要なく、自動で新しいネットワークに接続してくれます。
Three SIMカードの設定の注意点
私はドコモで契約したiPhoneをSIMロック解除をして使用しました。原因はよくわかりませんが、そのままThreeのSIMカードを入れるだけでは上手くネットワークに接続することができませんでした。APNの設定が必要でしたので、参考にさせていただいたサイトのリンクを貼らせていただきます。こちらのサイトの手順で進めると上手くネットワークに接続することができました。
参考 ヨーロッパでプリペイドSIMを使うメモ置き場のブログ「APNを直接設定できない場合」以下を参照してください。
SIMピンが折れてしまったときの対処法
私が購入したThreeのSIMカードは、SIMピンセットだったのですが、私の力が強すぎてしまったのかSIMピンがポキっと折れてしまいました。
このとき飛行機でローマに降り立ち、ホテルに移動した夜11時半です。
ちゃい
自分の中での葛藤が続きます。
幸いホテルのWiFiを使用することができたので、SIMピンの代替品を検索してみましたが…クリップなんぞ持っていない。またも落ち込みました。
ここで自分が持って来たものをひっくり返して代わりになりそうなものを探します。
すると…
ちゃい
あっさりとクルトガの先で開けることができました。一見落着。SIMピンを現地に持って行くのを忘れた方や私のようにSIMピンを折ってしまった方は、シャープペンシルの先で試してみてください!開きます◎
帰国後のiPhoneの設定
さて、無事に帰国して契約しているドコモのSIMカードに入れ替えるわけですが、入れ替えても上手くドコモのネットワークに接続できないという問題が発生してしまいました。ThreeのSIMの設定までは詳しく解説しているサイトがありましたが、元のドコモのネットワークへの戻し方がわからず、めちゃめちゃ困りました。
ちゃい
そう思ってiPhoneのネットワークを一旦リセットすることにしました。
iPhoneの「設定」から「一般」を開きます。
「リセット」を選択して「ネットワーク設定をリセット」を選択します。
この時、自分が使用しているSIM(ドコモなどの今から使いたいSIM)を挿入した状態で行います。ネットワーク環境だけのリセットなのでiPhone内のデータには影響がありませんので、ご安心ください。
これでドコモのネットワークに無事に接続することができます。
続いて、ThreeのSIMを利用するためにドコモのAPNを削除しているので、メールフォルダからドコモメールが消えている状態となっているため、元に戻します。
まずドコモのお客様サポートページ(My docomo)を開きます。
次にログインし、メール(設定等)を選択します。
そして、メール設定を選択します。
次の画面で「iPhone初期設定」を選択します。これを押すと、「ドコモのプロファイルをダウンロードしますよ。」という画面が出てきますので、「次へ」を押します。そのあとは「ドコモのプロファイルをダウンロード」したら設定完了です。
無事に再びドコモメールが使えるようになりました。
まとめ
- 初めての海外旅行はWiFiレンタルがおすすめ
- ヨーロッパ周遊のときはThreeのsimカードが断然おすすめ
- 上手く使えない時には、APN設定の確認を
- 帰国後もキャリアの再設定を忘れずに